最近無人販売所やジュース以外の自動販売機をよく見かけますよね。コロナ以降の感染症対策や人件費の高騰、キャッシュレス決済の普及などの社会的背景も重なり今後も増えていきそうですよね。そんな無人販売所が中讃地区にどのくらいあるのか、気になって夜も寝られない日々が続いてましたので調べてみました(笑)
※まるつー掲載時の情報となりますので、最新情報はSNSやGoogleで確認しましょう。
下記の地域名をタップするとその地域の店舗が見られます↓
丸亀市
ぶつぎりたんちゃん丸亀店 冷凍自動販売機
ぶつぎりたんちゃん仕様にラッピングされた自動販売機は、お店のイメージと同じように黒をメインにお洒落で高級感のあるデザインになっています。側面にはたんちゃんのロゴと共に牛タン専門店の冷凍グルメと書かれていて、こだわりの逸品が販売されてそうです!
メニューは「牛たん・ハラミパック」「ぶつぎり牛たん(焼肉用)」「ほくほく牛タンコロッケ」「ゴロゴロたんの牛たんカレー」など、文字を見ただけで美味しそうなラインナップですよ!

◇ ぶつぎりたんちゃん丸亀店 冷凍自動販売機
所在地:〒763-0047 香川県丸亀市西本町1丁目2-33
関連リンク:公式サイト
※メニュー等は記事作成当時のものです。
麺処綿谷丸亀店 冷凍うどんの自動販売機
「麺処綿谷丸亀店」の入口左側にある喫煙スペースのあたりに綿谷仕様にラッピングされた自動販売機が設置されています。綿谷ならではのもっちりとした独特な食感が病みつきになる冷凍うどんを自宅で食べることができます。
メニューは「かけうどん」「肉ぶっかけうどん」「肉カレーうどん」と定番の人気メニューがラインナップされていますね。
丸亀市西本町の「ぶつぎりたんちゃん丸亀店」に冷凍自動販売機が登場!自宅でお店の味を楽しめる♪
◇ 麺処綿谷丸亀店 冷凍うどん自動販売機
所在地:〒763-0015 香川県丸亀市北平山町2丁目6-18
お問い合わせ先:0877-21-1955
関連リンク:公式サイト
※メニュー等は記事作成当時のものです。
おやわか冷凍骨付鳥の自動販売機
おやわかの骨付鳥が購入できる自動販売機は、丸亀青果市場に入り右側へ進むと見えてくる「おやわか厨房」の目の前に設置されています。
メニューは「若鳥」「親鳥」「訳あり若鳥」「訳あり親鳥」で、個人的なおススメは「訳あり品」です。訳あり品と言っても持つところの骨が割れていたりサイズが規定より少しだけ小さいものなど、味は通常品と同じクオリティで定価の3分の2の価格で販売されているんです♪ 訳あり品は売り切れとなっていることがあるので見つけたらラッキーです!

所在地:〒763-0083 香川県丸亀市土器町北2丁目3 丸亀青果市場内
お問い合わせ先:0120-459-503 (平日9:00〜16:00)
関連サイト:シコクフーズ公式サイト
関連Instagram:シコクフーズ公式Instagram
※メニュー等は記事作成当時のものです。
マルメンらーめん自販機
徳島県にある「マルメン製麺所」が運営する冷蔵販売らーめんの自動販売機です。マルメン製麺所のオリジナルラーメンが販売されています。
メニューは「国産小麦使用 極太つけ麺」「徳島家系らーめん」「阿波尾鶏 塩らーめん」「コク旨 みそらーめん」「徳島らーめん」です。

◇ マルメンらーめん自販機
所在地:〒763-0081 香川県丸亀市土器町西5丁目
関連リンク:公式サイト
※メニュー等は記事作成当時のものです。
24時間無人ホルモン直売所 丸亀店
店内は無人で、ショーケース冷蔵庫がずらりと並んでいます。ショーケース内の冷凍ホルモンは全て1袋1,000円(税込)となっていて、賞味期限は1年ほどとなっているので、冷凍庫で長期的に保存することができます。
メニューは「塩ごっちゃり盛りミックス」「味噌ごっちゃり盛りミックス」「牛ハラミ」「カルビ3兄弟」「牛ハツ」など焼肉用だけではなく、もつ鍋用のホルモンやセンマイ刺しなど生で食べられるものも販売しています。

◇ 24時間無人ホルモン直売所 丸亀店
所在地:〒763-0082 香川県丸亀市土器町東4丁目851
関連リンク:公式サイト
※メニュー等は記事作成当時のものです。
門田農園イチゴ無人販売所
綾歌町富熊の山道を走っていると事前告知の看板もなく急に現れます。時期的には11月頃から6月中頃まで販売してるそうです。張り紙にはジャム用と普通に食すパック売りとがあるのですが、暑い時期は冷蔵庫にあるみたいです。

◇ 門田農園イチゴ無人販売所
所在地:〒761-2407 香川県丸亀市綾歌町富熊
※メニュー等は記事作成当時のものです。
#古着de行こか。丸亀店
古着大国アメリカから直輸入したアイテムが揃う24時間営業の無人古着ショップです。24時間営業なので、仕事帰りや休日など自分の都合に合わせて、ゆっくりと買い物を楽しむことができます。
丸亀市城東町に「#古着de行こか。丸亀店」が2023年12月15日(金)にオープンするみたい!アメリカ直輸入の無人古着ショップが四国に初出店
◇ #古着de行こか。丸亀店
所在地:〒763-0013 香川県丸亀市城東町3丁目8-14 office8 B号
営業時間:24時間営業
駐車場:あり (店舗正面「B」に2台駐車可能)
関連リンク:公式Instagram
関連リンク:公式LINE
関連リンク:公式サイト
※金額等は記事作成当時のものです。
Clatter Room(クラッタールーム)
「Clatter」とは「ガチャガチャする」等の意味で、店内にはガシャポンの機械やカードの自動販売機等が設置されています。ガシャの他にも「ポケモンカードゲーム」「ポケモンメザスタ」「モンコレ」「ONE PIECE CARD GAME」などのカードもあるようです。

◇ Clatter Room(クラッタールーム)
所在地:〒763-0091 香川県丸亀市川西町北625付近
※内容等は記事作成当時のものです。
坂出市
アミチャーベーカリー食パン自動販売機
食パン自動販売機は「アミチャーベーカリー」の駐車場にある看板のすぐ隣に設置されています。
メニューは「おいも食パン1斤 (5枚切)」「ロイヤル食パン1斤 (5枚切)」「おいも食パン2枚入り (5枚切)」「ロイヤル食パン2枚入り (5枚切)」です。人気定番商品を定休日や夜間等営業終了後の時間でも購入できるのは嬉しいですよね♪

◇ アミチャーベーカリー 食パン自動販売機
所在地:〒762-0024 香川県坂出市府中町91-5
関連SNS:公式Instagram
※メニュー等は記事作成当時のものです。
高知家 ひえひえ横丁(無人販売所)
高知県の美味しいものが自販機等で購入できるようになっています。店内には3台の冷凍・冷蔵庫があり、そのうち2台は自動販売機ですが、「豚まん」は写真左手の料金箱に現金を投入するシステムになっています。
メニューは「かつおのたたき」「とろとろチャーシュー」「ハンバーグ」「満点の星大福」など、高知の味を満喫できる様々な商品が購入できます!高知って美味しいものがたくさんありますよね。でもなかなか高知まで行けないって方はここで高知の味だけでも楽しんでください!

◇ 高知家 ひえひえ横丁(無人販売所)
住所:〒762-0031 香川県坂出市文京町2丁目4-16
駐車場:あり (店舗南側)
関連リンク:公式サイト
※営業時間・料金等は記事作成当時のものです。
あま~いみかん(旬の時期だけ無人販売所)
みかんの時期に坂出市の綾川府中線を走っていると「あま~いみかん」の文字が書かれたのぼり旗が見えてきたらみかんの無人販売所があります。20個は入っていそうな袋詰めのみかんは当時300円で購入できました。いつからいつまでなのかが分かりませんが旬の時期だけの特別な風景ですね。

◇ あま~いみかん 無人販売所
住所:〒762-0024 香川県坂出市府中町
駐車場: 敷地内に停められるスペースあり
※価格等は記事作成当時のものです。
ガンプラ無人販売所
「ガンプラの無人販売所だと・・・」思わずシャアのような口調になってしまいました。プラモと書かれたのぼりと、自動販売機の中でジュースと一緒に並ぶモビルスーツのシルエットはかなりシュール。マクベ専用機のギャンが並んでますよ!自販機の上にはサイコガンダムやジムの姿も!ガンダム好きは是非寄ってみてください。

◇ ガンプラ無人販売所
住所:〒762-0007 香川県坂出市室町2丁目5-22 1階
※内容等は記事作成当時のものです。
善通寺市
ポコ農園無人直売所
元中国銀行善通寺支店の形をそのまま残した状態で建物内に無人直売所があります。外にはわかりやすく「無人直売」と書かれたポップな垂れ幕や野菜や果物のイラストが描かれたのぼり旗が何箇所かに立てられているので、気になってる方もいるんじゃないでしょうか?

餃子香月 上吉田店
焼肉 天山閣上吉田店がある敷地内の、元祖から揚げ本舗かたに商店上吉田店横に店舗があります。入口正面奥に冷蔵庫があり餃子が並べられていて、料金箱に購入した分の金額を入れるシステムです。駐車場も共用なので広くて利用しやすいですね。

餃子の持ち帰り専門店 餃子の雪松 善通寺店
群馬県氷上の温泉街にある、創業昭和15年の三代続くお食事処の餃子の味をそのまま味わうことのできる24時間営業の餃子の持ち帰り専門店です。有名人など様々な人々が雪松の餃子を求めて訪れるほどの餃子の名店のようですね。他の餃子無人販売と同じように料金箱に代金を入れるシステムです。
メニューは「餃子1包36個入り」「雪松特製 餃子のたれ」です。

宇多津町
日本ラーメン科学研究所
イオンタウン宇多津の2階に設置されている真っ赤な自動販売機ですね。目立つので知ってる方も多いと思います。
メニューは「魚介だし醤油の黄金比」と「味噌の黄金比」です。自動販売機の側面には作り方も書かれているので購入の際は是非一読をしてみてください。

餃子香月 宇多津店
入口正面奥に冷蔵庫から餃子のパックを取り出し、数量の分だけ料金箱に入れるシステムです。お釣りがでないので、あらかじめ千円札や百円玉を用意してくださいね。
メニューは「餃子1パック」「餃子のたれ」。公式サイトでは美味しい焼き方も公開してるようです。

琴平町
餃子白姫【宇都宮直送】
栃木県宇都宮で真心込めて製造された、創業昭和40年伝統の味を持つ餃子が購入できる無人自動販売所です。
メニューは「国産・宇都宮白姫餃子 (オリジナル)」「国産・宇都宮白姫餃子 (しそ)」です。厳選された国産肉と青森県のニンニク、栃木県のニラ、高知県の生姜などの新鮮な野菜だけを使用したこだわりの餃子なんですね。

綾川町
こっこハウス綾川・餃子香月の餃子
入口から入って正面にある冷蔵庫の3列は豊光園の卵、1列は餃子香月の餃子に使用されています。
メニューは「赤たまご」「有精卵(6個入り)」「こいたま(6個入り)」「特大お得たまご(30個入り)」「餃子1パック」「薄皮にら餃子」です。1か所で2種の食材が買えるのは便利ですよね。

三豊市民です。自宅近くに玉子の自販機があったのですが手間がかかるとのことで撤去されました。二黄卵がお気に入りでした。
次回、二黄卵を扱っている無人販売所・自動販売機を記事にしてください。