坂出市富士見町「日の出製麵所」もらって嬉しい、食べて美味しい、できたてのうどんが食べられる製麺所

坂出市富士見町 日の出製麵所 外観

坂出市富士見町の「日の出製麵所」は、地元の人はもちろん、お土産で観光客にも知名度抜群のうどんの名店です。

でも店名は知ってても、いつも通り過ぎて入ったことがない方もいると思うので、どういうお店なのかご紹介しますね。

地図だとこちら↓↓↓

店内の様子

坂出市富士見町 日の出製麵所 トッピング類

こういうメインのうどん以外のトッピングは各々自由なスタイルは、香川県ではごくスタンダートですが、こちらの日の出製麺所さんは、よりその傾向を強く感じるというか、トッピング専用コーナーではなく飲食スペースのテーブルの上に並べられているせいか、お店というより自治体のバザーを彷彿とさせますね。

本業は製麺所

それもそのはず、こちら「日の出製麵所」という名前の通り、本業はうどん屋さんではなく製麵所なんですよね。もともとはうどん玉、お手土産用のうどんの販売卸をされていたそうですが、店頭で食べられるようにしてほしいという根強いファンの声に応えて、製麺業に支障が出ない11:30~12:30の1時間のみと時間を区切って営業してるそうです。なるほど。飲食スペースよりも製麺作業スペースがメインなのはそういう理由なんですね。

メニュー

お店のメニューは以下になります。店内の飲食スペースは混みあっているので、店頭入り口で注文を聞かれます。あらかじめ何にするか決めておきましょう。

メニュー
うどんの種類 小(1玉) 中(1.5玉) 大(2玉) 3玉 4玉
あつい ¥130 ¥180 ¥240 ¥360 ¥480
冷たい
ぬるい
釜玉 ¥200 ¥250 ¥310 ¥430 ¥550

うどん(小) 130円(税込)

坂出市富士見町 日の出製麵所 うどん小

これぞまさしく、うどん!それも製麺所さんの目の前で打ち立て茹でたてのうどん玉のみという、ど真ん中ストレートの豪速球の白さが目と心にぶっ刺さりますね。
他県の人は、逆にここまでどシンプル真っ向勝負のうどんには、そうそうお目にかかることはないのではないでしょうか。ここに先程のネギや生姜をトッピングして醤油をかけるもよし。ぶっかけ用つゆでいただくもよし。
ちなみにトッピングの具材は無料サービスと有料の物があり、有料の具には値段がふってあるので、先に確認しておき、会計の際に伝えましょう。

場所

坂出市富士見町 日の出製麵所 場所

Googlemapより

坂出駅から線路の下の道を宇多津方向へ歩き、県道19号線と交わる十字路を左手に曲がり(画像の右手側の道)、坂出文京町郵便局を通り過ぎ、さらにしばらく直進すると右手に見えてきます。紺地に白抜きの「さぬきうどん」の力強い字体の看板が目印です。

駐車場

坂出市富士見町 日の出製麵所 駐車場4カ所

Googlemapより

お店のすぐ横の駐車スペースと道路を挟んだ向かいに2カ所あります。土日祝日のみ利用できる駐車場もあり(画像右下)、それぞれ「日の出製麵所」の看板が立っているので、すぐわかると思いますが、休日(特に連休)等はかなり混みあうことが予想されますので、事前に日の出製麵所さんの公式サイトで場所を確認していくことをおすすめします。

「KBN×まるごと中讃つーしん」コラボ動画

情報を網羅する人気サイト「まるごと・中讃つーしん (まるちゅー:旧 丸亀つーしん)」 と、坂出・宇多津のケーブルテレビ局「KBN」、そして坂出・宇多津のコミュニティFM局の「エフエム・サン」がコラボをして動画内でさらに詳しくご紹介しています!!
「KBN × まるごと中讃つーしん」コラボ動画↓↓↓

まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。

◇ 日の出製麵所
住所:〒762-0046 香川県坂出市富士見町1丁目8-5
営業時間:食事 11:30~12:30 / お土産等の物販 9:00~16:00 (土日祝は15:00まで)
定休日:不定休
電話番号:0877-46-3882
駐車場:あり
関連リンク:日の出製麵所 公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
まだコメントはありません。
“坂出市富士見町「日の出製麵所」もらって嬉しい、食べて美味しい、できたてのうどんが食べられる製麺所” についてコメントしましょう。