丸亀市飯山町の静かな場所に、昔ながらの木造家屋が凛と佇む桃農家「ファーム綾香」は、約半世紀以上にわたって桃を育て続けてきた農家さん。すだれやコンテナが並ぶ軒先、そして甘い桃の香り——時間がゆっくり流れているような空間です。
今は、80代のお母さんがお一人で、収穫から箱詰め、出荷までを手がけています。その手際の良さと眼差しの鋭さは、長年の経験そのものですね!
桃の木は山にも!バリエーション豊かな桃の数々
ファーム綾香の桃の木は敷地内だけでなく、レオマ方面の山や近隣にも点在していて、育てている桃の品種はなんと約13種類とのこと!
桃シーズンは、5月末ごろ出荷される黄色くて小ぶりな「ひめこなつ」からスタート。そこから「はなよめ」や「日川白鳳」、「夢富士」や「ひめまるこ」、そして人気高い「あかつき」などなど、順番に実りのピークがやってきます。
この日収穫中の「夢富士」はやさしい甘さが特徴で、もう一つの「ひめまるこ」は酸味が少なく濃い甘さが特徴とのこと。聞きなれない名前が次々と出てきて何度も聞き返してしまいました(笑)
桃は見た目も味も、奥が深い!お母さんの目利きに密着
コンテナにはサイズや見た目が異なる桃がずらっと並んでます。箱詰めに向かない桃の中にも、「えっ全然キレイ!」と思ってしまうようなものが。でもお母さんいわく
それは全然いかんのや、ちょっと茶色っぽくなったりしとるやろ?
痛みやすいけん、小さなキズや色の違いも見逃せんのや
見逃しそうなものもありますが、さすがプロの目はごまかせません!
この鋭い目利きがあるからこそ、「ファーム綾香の桃は甘い!美味しい!」と地元の人たちから長年信頼され愛され続けているわけですね♪
この日、最高の出来栄えだった桃
この後に、「今日はようできた桃があるで~!」と誇らしげに見せてくださったのがこちらの桃。
めっちゃ食べたなるやんっ!
見た瞬間思わず心の声が漏れてしまうくらい、先ほどの桃や産直用のものと見比べると、その違いは歴然。形の整い方、ほんのり紅く染まった色づき、ずっしりとしたサイズ感、どれをとっても一級品です!
芸術品のようなキラキラとした存在感で、正直ここまで美しい桃は、デパートの贈答用くらいでしか見たことがないかも。
大きさと味の関係って?
そういや小さい桃って味も違うんかな?
という素朴な疑問に、「違います、小さいんはあんまり美味しないで?」と即答のお母さん。
雨が少ない年は小ぶりになりがちで味にも影響するそうです。だからこそ、適度な雨が桃の“美味しさ”には欠かせないんですね。
今年は梅雨が短く、高温が続くため日焼けに悩まされているそう・・・。焼けていても甘くてめっちゃ美味しいんですけどね。
購入方法は?当日確認がおすすめ!
天候に左右されるため、毎日どれだけ採れるか分からないので、桃を買いたい場合は、当日に電話で確認して15時以降に受け取るのがベストです。
贈答用の箱詰めから家庭用のばら売りまで、個数や予算に応じて柔軟に対応してくれます。発送もOKで、送り伝票は来店時に記入するようになってます。
午前中は収穫や選果でバタバタしてるので、昼過ぎの連絡と来店が良さそうです。
最新の販売状況は公式Instagramで!
場所・駐車場
場所は国道438号線沿いにある「カフェ・ド・あみ」のすぐ奥にある通りを西へ進んで行くと右手に看板が見えてきますが、作業場、直売所自体はその看板の一つ手前の通りから入るようになってます。
ファーム綾香では8月上旬ごろまで順次さまざまな桃が実ります。そして桃シーズンの終盤には、マンゴーみたいな味がする「黄金桃」も登場予定らしいので、まっ黄色に熟した桃もぜひ味わってみてくださいね♪
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。
◇ ファーム綾香
所在地:〒762-0084 香川県丸亀市飯山町上法軍寺1495
駐車場:あり
メール:sati1495@theia.ocn.ne.jp
電話番号:0877-98-3074、090-2783-9418
関連リンク:公式Instagram※販売状況についてはこちら
※内容に関する内容等は記事作成当時のものです。