春風にのってやってきた!?四国水族館前に現れた自転車たち

宇多津町 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

2025年5月中旬、久しぶりに四国水族館の前を通った時のこと。

なんか変な場所に駐輪場できてるやん

宇多津町 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

と足を止めたくなる見慣れないサイクルスタンドができてることに気づきました。

宇多津町 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

車で走ってたら普通のスタイリッシュなサイクルスタンドにしか見えませんでしたが、新しくできたものはチェックしておかないと、という使命感で近くまで一応確認しに行ってみることに。

宇多津町 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

すると、同じ車種っぽい自転車が並んでてスタンドの横には「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」の看板が!

そういやちょっと前に、ネットで「宇多津町にHELLO CYCLINGができるらしい」とチラッと見かけて、設置場所を探したけど見つからず、そのまま記憶の彼方へいってたお方でした!ここにおったんかい!(笑)

いつできたん?

GoogleMAPのストリートビューで調べてみると2025年2月にはなかったので、どうやら春先、ゴールデンウィーク前後に設置された模様。いや~これは思わぬ発見となりモヤモヤがスッキリしました!

HELLO CYCLINGって何者?

宇多津町 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)

まだまだ聞きなれない名前ですが、「HELLO CYCLING」は、どこでも借りられて、好きな場所で返せる電動アシスト自転車のシェアサイクリングサービス

東京を中心に全国に広がっており、観光地やまちなか、通勤にも使える便利なサービスなんです。
そしてついに、宇多津町にも初上陸!観光促進の一環として、無人の電動自転車スタンドが設置されたというわけです。

どうやって使うの?簡単4ステップ!

  1. アカウント作成
    まずはアプリで会員登録。
    iPhoneandroid
    ICカードを登録しておけば、次回以降はタッチでピッと楽々レンタル♪
  2. 検索・予約
    近くのステーションを探して、気になる自転車を予約。宇多津町 HELLO CYCLING(ハローサイクリング)
    車体番号はサドルの下にあるQRコード横に書かれてますよ。忘れずにパンクチェックを!
  3. レンタルスタート!
    アプリ内の「解錠ボタン」をタップしてレンタル開始です!
    ※ちょっと面倒ですが、レンタル中の解錠はアプリを使用します。
  4. 貸出&返却
    提携ステーションなら、借りた場所と違う場所に返却もOK!
    返却予約をしておけば、満車で返せない・・・なんて心配もなしです!

支払いもスムーズ、クーポンもあるよ!

支払方法は、クレジットカードやキャリア決済、Yahoo!ウォレットでの支払いに対応。さらに、キャンペーンで配布されるお得なクーポンを使えば、利用料金の割引や無料お試しもあるみたいなので、利用する機会がある人は事前に登録して確認しておきましょう!

詳しい利用方法についてはYoutubeなどで体験レポがあるので参考にしてみてくださいね↓↓↓

思わぬ場所で出会った新サービス「HELLO CYCLING」。黄色いスタンドを見かけたら、ぜひ“HELLO”してみてくださいね!

関連リンク:HELLO CYCLING公式サイト

まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。

記事へのコメント
1件のコメント
これ自転車ごとにレンタル料が変わる仕組みで、高松市内で借りれる自転車→200円/24時間・宇多津/坂出で借りれる自転車→200円/15分と大きく価格設定が違うのに場合によってはそれが同じスタンドに並ぶ事もあり得るので借りる際は注意が必要です(高松から自転車で来た猛者がいた場合)
2025-05-27 18:33