坂出市元町商店街の第4土曜デーにて、紙1枚で参加できる面白そうな選手権が開催されると聞いてさっそく調べてみました。そもそも第4土曜デーって何?って方の為に少し説明すると・・・
第4土曜デーとは?
坂出市の元町商店街で毎月第4土曜日に開催されているイベントです。商店街の両脇に出店が立ち並び、かなりの賑わいを見せます。坂出市民である筆者もたまに行きますが、必ずと言っていいほど知り合いとすれ違うという地元民にとっては慣れ親しんだイベントなんですね。
ただ今回の土曜デーはいつもと違う!楽市楽座やモビマルとのコラボ企画で「まちのwaフェス」というタイトルの特別な土曜デーなんです。
「まちのwaフェス」の記事はこちら↓↓↓
中野優作×栗原恵が坂出にやってくる!勝つ組織、動く組織とは!?商店街では「まちのWAフェス」も開催!
開催時間もいつもと違う!
開催時間は12:00~17:00となってます。いつもは午前中の開催なので間違って早起きして朝から行かないように気を付けてくださいね。
第一回紙飛行機選手権
いろいろなイベントや出店がある中で、ワタクシが一番気になったのは「第一回紙飛行機選手権」です!紙飛行機という言葉は大人になってもロマンを感じるものですね。
開催日時
2025年8月23日(土) 15:00~16:45 雨天中止
参加方法・参加費
web受付はこちら ※8月22日(金)まで 参加費100円
当日受付 参加費200円
webの事前申込は100円お得なんですが、実はwebの事前申込が締め切り間近(8月22日まで)なので我こそは!って方は急いでください!
ルール
紙のみを使って人力(手)で一番遠くに飛んだ人が優勝!すごくシンプルで簡単なルールなので、誰でも参加できますね。
また学年によって部門が分かれていて開催時間が違いますので、ご注意ください。
園児の部 | 15:00~15:20 |
小学生低学年の部 | 15:30~15:50 |
小学生高学年の部 | 16:00~16:20 |
無差別級の部 | 16:30~16:45 |
部門別ならば年齢によるハンデが少なくて、勝てるチャンスが広がりそうですね!
ここで一つの疑問が生まれました!
紙飛行機ってどのくらい飛ぶんやろ・・・世界一とかおるんかな?
と思いギネス記録を調べてみると・・・
ギネス記録
飛行距離の記録は2022年にアメリカで達成された88.1メートルが最高のようです。88.1メートルというとゴールドタワーの半分より少し上くらいの高さですよ。いまいちピンとこないと言われそうなので、日頃お世話になっているGoogleMAPさんを利用してみました。
土曜デーが開催される元町商店街の東側の入口から飛ばして、北浜果物店を少し超えた先まで飛ぶイメージでしょうか。確かにすごいけど、なんか行けそうな気がするのは筆者だけ?(笑)
ちなみに紙飛行機のギネス記録には飛行距離と滞空時間の2つのカテゴリーがあって、滞空時間のギネス記録は折り紙ヒコーキ協会会長の戸田拓夫氏が2010年に記録した29.2秒が最高のようです。
よく飛ぶ紙飛行機の作り方
最近AIに頼りっぱなしな筆者は、「よく飛ぶ紙飛行機の作り方」を聞いてみました。「折り方」と「投げ方」の両方にコツがあるようですね。AIさんはジャベリン型と言われる形の作り方を教えてくれました。
- 縦長に半分に折る:長い辺同士を合わせて折り、折り目をつけて開きます。
- 三角を作る:上の両端を折り目に合わせて三角に折ります。(折り紙のカブトのような形)
- さらに尖らせる:今折った左右の斜めの辺を、もう一度中心線に合わせて折ります。先端がさらに尖ります。
- 折り返す:先端を少し(1cmほど)折り返し、先が潰れないよう補強します。
- 縦半分に折る:今までの折りを外側にして、縦の折り目で半分に折ります。
- 翼を作る:片側を上から2~3cm残して外側に折り下げ、反対側も同じように折って、両方に翼を作ります。
- 安定翼をつける:翼の端をほんの少し(5mm程度)上に折り曲げると、水平飛行が安定します。
- 力いっぱい投げずに「矢を突き出す」イメージで投げる
- 少し上向きに(5〜10度程度)投げると長く飛びます
- 翼の角度を微調整して、左右どちらかに曲がらないようにする
文字で見てもいまいちピンとこない方はネットで「紙飛行機の折り方」と入れると、動画などもたくさん出てくるので、是非自分に合った紙飛行機を作ってみてくださね!
紙一枚でギネス記録が出るかもしれないって、コストパフォーマンス最高だと思いません?(笑)
中讃地区のイベント情報まとめはこちら↓↓↓
中讃地域のイベントまとめ
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。
◇ 第一回紙飛行機選手権
開催日時:2025年8月23日(土) 15:00~16:45
開催場所:坂出市商店街
関連リンク:坂出商店街第4土曜デー公式Instagram
※開催日時等は記事作成当時のものです。