2025年10月20日(月)の朝、丸亀市内がちょっとした騒ぎに!
午前6時30分ごろ、詳しい場所はわかりませんが瓦町の路上でイノシシの成獣1頭が目撃され、その後塩屋町→新田町へと移動してると目撃情報が相次ぎました。
その後どうなったのかと心配でしたが、午前8時20分ごろには県道多度津丸亀線の歩道で無事に捕獲されたそうです!
数時間のうちに見つかって捕まるなんて、なかなかのスピード展開!
この日はちょうど通勤・通学の時間帯だったので、ヒヤリと心臓に悪い思いをした人も多かったかもしれませんね・・・(汗)
秋からイノシシシーズン!?油断大敵!
実はイノシシって冬眠しない動物。
毎年この時期になると、涼しくなって繁殖期を前に活動が活発になる時期でもありエサを探しに人里へ下りてくることが増えるんです。特に中讃地区では秋から春にかけて畑や住宅街での目撃情報が増える季節。
畑の作物や落ちた果物、生ゴミなんかがエサになっちゃうこともあるので、「うちの庭にも来たかも」なんてことが起きないよう、身の回りの環境チェックは大事です!
イノシシに遭遇したらどうする?
もしイノシシを見かけても、
👉 刺激しない!
👉 静かにその場を離れる!
が鉄則です。そして見つけた場合は、各市町の担当課まで連絡を!
連絡先
もし丸亀市でイノシシを目撃した場合は、農林水産課(0877-24-8845)へ連絡。緊急時には直ちに警察(110番)まで連絡しましょう。
※他の市町で目撃した場合は各市町に設けられてる緊急連絡先へ。
見かけたら冷静に!
今回のように短時間で捕獲できたのは本当にラッキーなケース。
とはいえ、イノシシは毎年どこかで出没しているので、「自分の町でも起こるかも」と思っておくのが◎。
見かけたら焦らず、距離をとって安全第一で行動しましょうね。秋の丸亀、イノシシも動き出す季節なので要警戒です!🐗💨
関連リンク:丸亀市公式サイト
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。