綾川町の「香川屋本店 綾川店」が2025年10月11日(土)にリニューアルオープン!懐かしの湯切り体験ができるように!

綾川町 香川屋本店 綾川店

綾川町の「香川屋本店 綾川店」が2025年10月11日(土)にリニューアルオープンしてます。

地図だとこちら↓↓↓

2025年10月13日(月)の様子

2025年10月11日(土)、丸亀市綾歌町の「香川屋本店 綾川店」が7月からの改装休業を経てついに新装オープン!
入店してすぐ目に飛び込むのは・・・

綾川町 香川屋本店 綾川店 店内の様子

そう、昭和平成初期生まれのうどん県民の皆さんなら一度は経験したことがあるであろう“自分でうどんを湯切りする”昔ながらのうどん店システムが令和の時代に新たに導入されました♪
店長さんも「最近はほんと見かけなくなった」と話すほど県内でも湯切りできるところはレアで、筆者も「いつぶりか!?」ってくらい久しぶりにお見かけしました♪

シンプルな3メニューで、自由にカスタムOK!

綾川町 香川屋本店 綾川店 店内の様子

新しい香川屋本店は、うどんメニューがめちゃシンプルになって「うどん玉」「釜揚げ」「ざる」の3種類のみ!一見少なく感じますが、ここからトッピングで自由自在にアレンジできるのが楽しいんです♪

綾川町 香川屋本店 綾川店 メニュー

「ぶっかけセット」を選べば冷たいぶっかけうどんに、「山かけ」や「肉盛り」を追加すれば、山かけうどん・肉うどんも完成!
自分好みにアレンジできる自由度の高さが、セルフうどんの醍醐味ですよね♪

天ぷら・おでんも健在!ヤドンのお揚げも♪

香川屋といえば外せないのがサクッと揚がった大きな天ぷらとおでん
さらに注目は「ヤドンのお揚げ」!かわいさとおいしさで人気急上昇中らしくあっという間に売り切れてました。

実際に湯切りやってみた!

綾川町 香川屋本店 綾川店

筆者ももちろん挑戦!手順はカウンター上にしっかり書いてあるので初めてでも安心。一応ざっくりと手順を書くとこんな感じです↓↓↓

  1. トレーを持ってうどん玉を注文
  2. トッピングを選んで会計
  3. そして中央の湯切りコーナーへGO!

湯切りは、麺を数秒温め、チャッと湯切りして丼に戻せば終わりなのであっという間に終わりますが、皆さん動画撮影など楽しんでました♪
そして横にあるタンクから出汁を注ぎ、乗せ放題の薬味をトッピングすれば完成!

あの湯気と音、久々に味わうセルフ感がたまらん!

MEMO
冷たいうどんやざるなら湯切りは不要で、ざる用の出汁タンクから注ぐだけ。釜揚げも職人さんからの手渡しになります。

ぶっかけも天ぷらも安定のうまさ!

綾川町 香川屋本店 綾川店

撮影の合間にちょっと伸びてしまいましたけど、それでももちもち&のどごし抜群!
やっぱり香川屋さんの麺は好みで、天ぷらもサックサク♪ 大きな大きなれんこんとかき揚げの天ぷら2つ付けたらお腹いっぱいになりました(笑)
細かい衣の“天かす”が、めっちゃうまくて筆者的な推しポイントだったりします♪

場所・駐車場

綾川町 香川屋本店 綾川店 場所・駐車場

場所は「イオン綾川」から線路を渡って少し南へ行ったあたり。「ことでん綾川駅」からも徒歩数分とアクセスしやすく、駐車場も広々!車でも気軽に立ち寄れる便利な立地です。

そして、先日まるつーでも紹介した通り、丸亀市綾歌町にある本店「本格手打うどん 香川屋本店」は、2025年10月6日(月)から店舗改装のためしばらく休業中。
こちらはまた“別の形”でリニューアルされる予定とのことで、その完成も今から楽しみです!

【まるつー広告】についてのお問い合わせはこちら↓↓↓
まるつー広告募集中

まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。

◇ 香川屋本店 綾川店
所在地:〒761-2304 香川県綾歌郡綾川町萱原810
営業時間:10:00~15:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
電話番号:087-876-3329
関連リンク:公式サイト
関連リンク:製麺老舗サヌキ食品 通販サイト
※営業時間等は記事作成当時のものです。

記事へのコメント
3件のコメント
この前家族と行ってきました。湯切り初めてで楽しかったです。麺も出汁も美味しかったのでまた行きたいです。
2025-10-19 17:25
いい思い出となりましたね。私も時間があれば寄ろうと思います。
2025-10-19 18:47
湯切りは少し難しいイメージかも知れませんが今度寄ったらやってみましょうか。
2025-10-19 18:46