先日、四国新聞に”善通寺市稲木町の前池で絶滅危惧種のオニバスが開花してる”という記事を発見し、これは見に行かねば!とさっそく現地へ足を運びました。オニバスは香川県レッドデータブックでも絶滅危惧類に指定されている貴重な植物。しかも前池での開花は2年ぶりというレアな機会です!
1回目は昼過ぎに
最初に訪れたのはお昼の12時ごろ。池の周りにはほかにも見物客が何組かいて、「お昼やけん咲いとらんね~」と残念そうに帰っていく声も。そう、オニバスの花は午前中に咲くんです。これはちょっと行くのが遅かったかも・・・
2回目は午前10時にリベンジ!
そこで日を改めて10時ごろに再訪。今度こそ!と期待していたのですが・・・あれ?やっぱり花が見えません。
実は2年前に訪れたときには11時を過ぎても咲いていたのですが、どうやら今年はタイミングが難しいようです。もしくは、見ごろを終えてしまった可能性も・・・
2年前の様子や詳しいお話はこちら↓↓↓
善通寺市稲木町の天然記念物「オニバス」が2023年7月16日(日)ごろから開花してるみたい
「今年はもう終わっちゃったか・・・」とあきらめムードで池の周囲を歩いていると、遠くにそれらしき紫の姿が!
遠すぎて画像では見えづらいですが、なんとかまだ咲いている一輪の花を拝むことができました!2年前みたいには見られませんでしたが、幻の花に出会えてひとまず満足です(笑)
毎年見られるとは限らない
オニバスは種子の寿命が長く、発芽までに数年かかるため、必ずしも毎年花を見られるわけではありません。かつては珍しくなかったそうですが、ため池の水質悪化によって数を減らし、今ではとても貴重な存在。花を守るためにも、水質をきれいに保つことが大切というわけです。
来年はもっとはっきりと花が見られることを願いつつ、今回の“オニバス探し”はひとまず終了です。
もしかしたら、もう少し早い時間であれば見られるかもしれないので、近くを通った際は覗いてみてくださいね♪
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。
◇ 稲木前池のオニバス
所在地:〒765-0022 香川県善通寺市稲木町
関連リンク:善通寺市 公式サイト