丸亀市本島をぶらぶら歩いていると、木々に隠れるようにポツンと現れる可愛らしい自動販売機を発見。
淡いピンクのボディに濃いピンクのような赤っぽいテント屋根が付いた珍しいタイプの自動販売機で、ちょっと古めのデザインがどこかレトロで愛らしい♪
こういう屋根つきの自販機って、なかなか見かけないですよね?気になって調べてみたところ、今も“テント部分だけ”の販売をしてるそう!
これと同じタイプのテント屋根もあったので商品を見てみると、まさかの「タバコ用自動販売機のテント」として販売されてました(笑)
確かにここの自販機は小さめサイズですもんね。雨降ってる時は体を自販機にベタ付け状態で購入するのかなとか勝手に妄想中(笑) ちょっと面白い発見でした♪
すべて100円!懐かしラインナップがずらり
この自販機は街中でもチラホラ見かける全商品100円の自販機。
自販機の商品も徐々に値段が上がってきてますし、今時100円で購入できるのはありがたいです。
そのラインナップは、定番の「お茶」「水」「コーヒー」に加えて、ちょっと懐かしいドリンクたちが並び「甘酒」までありました!
少し分かりづらいですが見たところ全部冷たいドリンクっぽいですね。「あったか〜い」が並ぶ頃にはきっとおしるこの登場があるはずと期待してます(笑)
「いちご&ミルク」だけサンプルなし⁉
実はこの自販機、善通寺市のあの「三流コーヒー自販機」と同じように、商品サンプルがなく代わりに紙で「いちご&ミルク」とだけ書かれたものが設置されてます。どんな味なのか、どんなパッケージなのか、それとも裸の王様のようにそもそも透明なのかは、まったくの謎。
可能性としては下の段にある「バナナ&ミルク」の味違い・・・真相が気になる方は、ぜひ勇気を出してポチッと押してみてくださいね!
「三流コーヒー自販機」についてはこちら↓↓↓
善通寺市の「三流コーヒー自販機」思わず突っ込みたくなる張り紙
島時間に寄り添う、ちいさな休憩所
自販機の隣には、木のベンチとアイアン調の椅子が置かれ、「島のやさしさ」を感じられる小さな小さな癒しの休憩処になってるようです。観光や散歩の途中で見かけたら、ちょっと立ち止まってみてくださいね♪
地図だとこの辺り↓↓↓







