坂出市民美術館が2025年7月29日(火)~8月31日日まで施設改修工事のため休館しています。
2025年7月25日(金)の様子
閉館まであと5日のこの日に訪れると「第26回 書の美」が開催されていました。7月27日(日)までの開催で、香川県内で活躍される書道家の方々の作品が多く展示されていました。
館内は広々とした通路と3部屋に分けられた展示スペースがあり、ゆったりとした作りになっているので落ち着いて作品を鑑賞することができました。
2部屋目と3部屋目の間にある短い通路には、ガラスを挟んで外に銅像や柱のような作品も展示されていました。
坂出市民美術館では様々な企画展が行われており、有料のものもありますが、無料で見られるものも多く、今回の「書の美」も無料で鑑賞させていただきました。
この酷暑の中、涼しい館内でアートを見られるということもあってか、家族や友人で来館されている方も多くいました。
出入り口ではなく、館内に臨時休館のお知らせが貼りだされていました。
坂出市民美術館とは
坂出市民美術館は坂出市にお住いの市民の方の情操を高め、美術文化の向上を図るために美術展や講習の他、一般の方にも利用していただくことを目的として作られました。
ちょっと歴史を感じる建物だなと思ってましたが、1985年12月に開館しており、既に40年を迎えているんですね。
館内の柱にもお知らせが貼りだされていましたが、今回の約1ヶ月の休館は経年劣化等も予想される施設の改修工事のために行われます。
図書館や資料館と併設してる
大橋記念図書館は「鎌田共済会図書館」として1922年に開館し、2025年2月頃には電気工事の改修工事も行われていました。
坂出市立大橋記念図書館や坂出市郷土資料館とも併設してるので、共同駐車場が利用できる便利な施設です。
郷土資料館はもともとは坂出商業学校として建設された建物を1978年11月に郷土資料館として開館させたそうです。
翌年には坂出市の文化財に指定されたのですが、建物の強度不足のため2013年には2階展示室が、2023年には1階展示室が入館できなくなり、代わりにデジタル郷土資料館が開設されました。
改修工事終了後の9月20日(土)~9月28日(日)まで「第14回 ふしぎnaたね展2025」の企画展が開催されます。
貸館展等も予定されているので、気になる方は公式サイトより展示スケジュールをご確認ください。
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。
◇ 坂出市民美術館 臨時休館
所在地:〒762-0043 香川県坂出市寿町1丁目3番35号
お問い合わせ先:0877-45-7110
関連リンク:坂出市公式サイト
※改修工事期間等は記事作成当時のものです。