東京発の寝台特急列車「サンライズ瀬戸」が2025年7月〜9月の期間、琴平駅まで延長運転されるようです。
通常は高松駅まで走る「サンライズ瀬戸」ですが、今夏も約3ヶ月間、計30本が琴平駅まで延長運転することになりました!
終点の琴平駅の手前では多度津駅、善通寺駅でも停車するようです。
「サンライズ瀬戸」とは
「サンライズ瀬戸」は、過去に東京駅-高松駅間を往復運転していた寝台特急「瀬戸」の代わりに新たに製造された寝台特急列車です。
1998年7月から運転開始されており、それまでの「瀬戸」が単独運転だったのに対し、「サンライズ瀬戸」は「サンライズ出雲」と併結運転されており、岡山駅で切り離しが行われ、毎日1便東京駅-高松駅間の運行を続けています。
「サンライズ瀬戸」の琴平駅までの延長運転は定期的に行われており、観光客の方や電車好きの方からも好評なようです♪
延長運転実施日
2025年7月〜9月までの金、土、祝前日
※運転日は東京駅発を基準としています。
※到着は運転日の翌日となります。
運転時刻
- 東京駅発:21:50
- 高松駅着:翌8:02
- 琴平駅着:翌8:39
現在国内で定期運行されている寝台特急は「サンライズ瀬戸、出雲」のみとなっています。
通常は高松駅までの運行となっているので、期間限定とはいえ多度津、善通寺、琴平の3駅で停車するというのはかなりレアですよね♪
「サンライズ瀬戸」は琴平駅で停車後はそのまま高松駅まで回送されるそうです。琴平駅からの折り返し運転はありませんので、ご注意ください。
予約方法
- みどりの窓口を利用する
- JRおでかけネットから予約する
坂出駅からは東京駅までの便にも乗車できるので寝台特急で往復するのも良いですし、日程が合えば東京まで飛行機等別の公共交通機関で行って、帰りは「サンライズ瀬戸」で帰って来るというのも楽しそうですね。
「サンライズ瀬戸」を一目見たい!写真に収めたい!という方もいると思います。その際は近隣、通行の方にお気遣いの上、最高の思い出作りを行ってください♪
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。
◇ サンライズ瀬戸 琴平駅まで期間限定で延長運転
延長運転実施日:2025年7月〜9月までの金、土、祝前日
関連リンク:JR四国公式サイト
関連リンク:JRおでかけネット公式サイト
※延長運転実施日等は記事作成当時のものです。