綾川・千疋の柿って知ってる?
「千疋の柿」は、香川県のど真ん中、綾川町の千疋地区で育つ柿で、実は全国的にも評価が高いブランド柿。
地名と同じ名前を持つ東京のあの「千疋屋」にも出荷されるほどで、昔はほとんどが関東へ行ってしまってたため地元の人がなかなか口にできなかった柿でもあるんです。
そんな高級柿ですが、農家さんが増えたこともあり、この千疋地区では直売所や無人販売所で気軽に買えるようになりました!
今回はその中で筆者の目に留まった「(有)三共青果 矢坪営業所」の無人販売所へ行ってきました♪
(有)三共青果 矢坪営業所」の無人販売所
道路沿いにポツンとある無人販売所には袋詰めされた“太秋柿”がズラ〜ッと並んでいました!
すぐ隣の集荷場にスタッフさんがいるときは、この日のように贈答用の化粧箱入りの柿も並ぶんだそうです。
青いのに甘い!? レアすぎる「太秋柿」
ところで、棚に並ぶ柿を見て「え、まだ青いのもあるんじゃない?」って思った人いますよね?
この“青い太秋柿”こそが千疋の柿の中で一番最初に収穫される柿!
先日収穫が始まった「早秋」と並べて見ると、ますます“青いな〜!”って思っちゃいますよね(笑)
でも見た目にだまされるなかれ。この青さの中に「太秋柿」にしかない味わいが隠れてるんです。
「太秋柿」はこんなお味
ひと口かじれば、シャキッとした歯ごたえにびっくり。梨のようなサクサク感と、上品で爽やかな甘みが広がります。
この食感にハマって、毎年“太秋待ち”をするファンも多いんだとか。
しかもこの“青い太秋”が食べられるのは、全国でもほぼ千疋だけ!見かけたら迷わずゲットしてみてくださいね♪
他にもラインナップいろいろ!
- 早秋:果汁たっぷりの極早生柿。9月中旬〜10月中旬に登場。
- 松本早生富有:富有より少し早く食べられる甘柿。10月下旬〜11月上旬。
- 富有:甘柿界の王様!11月〜12月にピークを迎えます
無人販売所の棚には、そんな時期ごとの柿が入れ替わりで並ぶので、「今日はどの品種があるかな?」と行くたびに楽しみがありますね!
保存のコツ&アレンジも教えてくれる!
無人販売所には、柿の保存法やアレンジレシピの配布もあります。
冷蔵庫の野菜室なら1週間ほど保存OKで、柔らかくなった柿はシャーベットやジャムにするのも◎。
ぜひレシピを見ながら挑戦してみてくださいね!
場所
「JA香川県 綾歌南部昭和選果場」がある県道39号線沿いにあり、鮮やかなのぼり旗が目印です!
柿も販売期間が短く、天候によっては並ばない日もあるので見つけたら即ゲットが鉄則となりそう。遠方の方は前もって注文しておきましょう!
綾川の秋を感じるちょっとした寄り道スポットとして訪れてみてくださいね♪
まるつーへの情報提供は下記のフォームよりお願いいたします。
◇ (有)三共青果 矢坪営業所
住所:〒761-2102 香川県綾歌郡綾川町千疋2388-1
営業時間:8:00~17:30
※柿のシーズンが始まる9月中旬から12月初めぐらいまで土日祝日休まず営業予定
電話番号:087-877-2231
関連リンク:公式サイト
※営業時間・内容等は記事作成当時のものです。