今回取材したのは、丸亀市土器町西にあるヤマダホームズさんの分譲住宅。
住宅地の中でも特に静かで落ち着いたエリアにあり、車の通りも少なく平日の日中は本当に穏やか。

周辺には、現在建設中の「(仮称)丸亀市立城東こども園(城東幼稚園と青ノ山保育所の統合施設)」があって、小さな遊び場や病院もすぐ近く、「子どもをのびのび育てたい」というファミリー層にはピッタリの環境です。
デメリットを挙げるなら、西側へ抜ける道がやや細いくらい。
でもそれも、逆に「静かな住宅地」をキープできている理由のひとつで、まわりにも子育て世代の家庭が多く、自然とあいさつや会話が生まれる、温かい雰囲気の分譲地です!
家を見せて!

ということで今回は、この分譲地の中でも“今イチオシ”の物件について、支店長さんに最新設備や住まいづくりへのこだわりをたっぷりご紹介していただきました!
駐車場にあるのは何!?
外観を見てまず目を引くのが、駐車場に設置された室外機より一回りくらい大きい白くて四角い装置。これがどうやら最新設備のV2H(Vehicle to Home)システムというものだそうです。
筆者は初めて耳にしましたが、これは電気自動車(EV)に貯めた電気を、家庭内で使えるようにする設備だそうで、都会では徐々に普及し始めてるとのこと!
もちろん電気自動車への充電も可能なので、毎日の通勤などで充電スポットを探す手間も省けます♪
停電時には、EVから家へ電力を送って照明や冷蔵庫を動かすことも可能。
設置されてる太陽光パネルと組み合わせれば、昼は発電した電力を自家消費、夜はEVの電気を使うことが可能で、大幅に電気代をカットできます!節電を意識してる方にはかなり興味深い内容ですね♪
環境にも、家計にもやさしい“未来型住宅”がこの価格帯で手に入るのはかなりお得です!
吹き抜けリビングの開放感が圧倒的!
先述の「V2Hがすごい」とは聞いてましたが、実際に入ってみて驚いたのは住宅デザインの完成度。
玄関からリビングに入った瞬間、吹き抜けから太陽の光がふわっと降り注ぎ、照明をつけなくても自然光で十分明るく、空間に立体感と温かみがあります。
取材した日は、窓の外で立派に育った黄金色の稲穂が風に揺れていて、その光景がまた最高。
まるつースタッフ一同
としみじみ(笑)
実際に見学に来られた方からは「今まで見てきた中で一番かも!」という声もあるそうです♪
吹き抜けでも安心。耐震構造はしっかり!
「吹き抜けって地震のときどうなの?」と思う人も多いはず。
でもそこはさすが、プロの設計士が“一生住める家”を思い描いて設計した家ということで、全ての角に「火打ち梁」が入っていて、耐震性もばっちり確保されています。
見た目のデザイン性だけじゃなく、構造面までしっかり考えられてるのは安心できますよね!
フリースペースの花柄クロスがアクセント!
リビング上の吹き抜け部分には、自由に使えるフリースペースがあります。
書斎や読書コーナー、子どもの勉強スペース、趣味の作業部屋にもできる多機能空間で、花柄のアクセントクロスが可愛くてセンスが抜群!
家族が離れた場所にいても声が届く距離感で、自然と会話が生まれる心地よさがあります。
水回りも神デザイン!キッチン・洗面・お風呂が全部使いやすい!くらしまるごとヤマダホームズ!
家の中をぐるっと回ってまず感じたのは、生活動線の気持ちよさ。キッチンには勝手口があり、朝のゴミ出しもスムーズです。
キッチンのカウンターは人工大理石になっていて、水や傷、汚れに強くお手入れラクチンなんです!もちろん食洗機付きで、収納スペースも充実。キッチン周りをすっきり清潔に保てる設計が嬉しいですね!さらに家電もヤマダデンキで全て揃うから新しい生活を始めやすい!
洗面スペースは脱衣室と分かれているので、使うタイミングが重なっても気を遣うことなく、朝の忙しい時間もストレスフリーです♪
お風呂やトイレも清潔感があり、どの空間にも落ち着いた統一感があります。
お部屋からは丸亀城が見える!
1階には7帖の淡いトーンが心地いい空間の洋室があり、ウォークインクローゼットと可動棚付きで、衣類や小物もスッキリ収納できます。
2階には4.5帖の洋室が2部屋あって、二方向から光と風を取り込む設計なので、子供部屋としてだけでなく仕事部屋にも趣味スペースにもぴったり。
しかも、お部屋からは丸亀城を望めるんです!
夜はライトアップされた天守を見ながら過ごせるなんて、この物件だからこそ叶う贅沢ですね♪
派手すぎず、地味すぎず。どんなテイストの家具もすっと馴染む絶妙なデザインで、住んでからのアレンジも楽しめそうです!
ヤマダホームズの魅力を聞いてみた!
“街全体の価値”を見据えた分譲地づくり
ヤマダホームズさんでは、家と家の間隔、通りの抜け感、駐車のしやすさなど、暮らしやすさを考慮して設計されています。
「1棟の家」ではなく、「街全体の価値」を意識した開発で、通りがかりの人が「ここ、いいな」と思える街並みをつくっています。
一生涯の安心サポート
ヤマダホームズさんは、ヤマダホールディングスグループの住宅メーカー。
オーナーになると、特典として家電や家具を“特別価格”で購入できる嬉しいサービスが一生涯ついてくるんだそう!
さらに、入居前の段階から家電や家具の提案をしてもらえるほか、
「住む前に間取りを少し変えたい」
「将来リフォームしたい」
といった相談も同グループ内で完結。“建てて終わり”じゃなく、“住んでからも寄り添う”サポート体制が整っています。
しかも今回ご紹介した住宅には、通常10年の建物保証がなんと30年に延長された安心サポート付き!さらに!業界初の取り組みである住宅設備保証も10年間ついてくる!長く快適に暮らしたい人にとって、これはめちゃくちゃ頼もしいポイントです。(※各保証には諸条件があります。)
見学は何度でも大歓迎!
新しい場所に住むって、家のデザインはもちろんだけど、周囲の環境や生活の雰囲気もめちゃくちゃ大事ですよね?
だからこそ、ヤマダホームズさんでは見学を随時受付中!
支店長さんいわく
「土日だけじゃなく、平日や朝・昼・夜など、時間帯や曜日を変えて何度でも見に来てほしいんです!」
とのこと。
光の入り方や静けさ、周辺の雰囲気や交通量など、実際の暮らしをリアルに感じてもらうための見学をおすすめしてくれているので、見学をお願いしやすいです!
また取材を通じて感じたことですが、ヤマダホームズさんのスタッフさんたちは気さくで話しやすい方が多くて、取材中もついついたくさん質問してしまうほど、気軽にコミュニケーションがとりやすいのもありがたい点です。
「未来の暮らし」を、今ここから。
災害に強く、電気代にやさしく、環境にもやさしい——
そんな“EVと暮らす新時代の家”が、丸亀市でも現実になりました。
「ちょっと見てみたい」「話を聞くだけでも」そんな人こそ大歓迎!来場するだけでも、V2Hの魅力やこれからの暮らし方のヒントがきっと見えてくるんじゃないかと思います。
気になる方は、ぜひヤマダホームズ高松展示場へお問い合わせを♪
◇ FelidiaGarden丸亀市土器町西
住所: 〒763-0081 香川県丸亀市土器町西6丁目84番
電話番号: 087-843-8998※見学予約はこちら
お問合せ先: 株式会社ヤマダホームズ 四国支店 高松展示場
関連リンク: 物件情報
※営業時間や情報は取材当時のものです。
物件の場所














