この記事は2018年1月9日に書かれたもので、内容が古い可能性があります。
「セルフうどん おかだ」の『きつねうどん』麺がすっぽり隠れるほどの大判!

丸亀市飯野町の「セルフうどん おかだ」が本日オープンしています!
まるつーメンバーが自分で食べに行ったお店を紹介する【まるつーグルメ】。
今回ゆか@まるつーが食べてきたのは丸亀市にある、、、
セルフうどん おかだ
の、麺がすっぽり隠れるほどの大判!きつねうどん(330円税込)です!
※価格は2018年1月9日(火)現在のものです。
本日オープンしたばかりの「セルフうどん おかだ」にさっそく行ってきました!
今回注文したのは、きつねうどん(330円税込)です。
きつねうどん(330円税込)
大判のきつねで麺がすっぽり隠れていて、見るからにジューシーです!
分厚いきつねを食べてみると、優しい甘さでジュワッと出汁があふれます。
麺はおか泉と同様に柔らかさの中にもコシがあり、のど越しの良い美味しい麺です。
出汁は旨味があり、きつねの油がスープに染み出すのか出汁と絡まって奥深い味わいでした。
レンコンの天ぷら(110円税込)
厚みがあるれんこんは存在感があり、素材を活かす火の通し具合が絶妙で、シャキシャキして美味しいです。
その他のメニュー
かけ・ぶっかけが中心のメニューで、セルフ店のため値段は一般店の本店より安価になっているようです。
店内の様子
お昼に訪問したので、案の定行列が店の外まで出来ていました。
店内は込み合っているものの、落ち着いた和モダンな雰囲気です。
新築なのでとっても綺麗・快適で、照明も和の雰囲気を醸し出していました。
おか泉はフルサービスの一般店ですが、ここ「セルフうどん おかだ」は、うどんを注文して食べるなら惣菜を選び、うどんを受取り支払いを済ませてから食べる
セルフのお店で、薬味のネギは店がけでした。
客席は、中央に衝立で仕切ってカウンター席風にしたテーブルが2卓あり12名座れます。
その両端ににカウンター席が北側に5席・南側に6席あり、外でも食べられるように出口を出た所にも机と長椅子が用意されていました。
場所
場所は、県道18号善通寺府中線沿いのマンマカフェの斜め向かいにあります。
店舗の北側では、お土産用のうどんを購入することが出来るようです。
駐車場も広く、南側には砂利の駐車場もあるので混みあう昼の時間帯でも安心して利用できそうです。
東方向に進むと以前まるつーでも紹介した、地元民に人気があり昼食時間は行列もできる人気店「歩 うどん店」や、本格的な韓国料理を気軽に食べられる「コリアンキッチン 京城」があります。


反対方向に進むと斜め向かいに、窯で焼いた美味しいピザがいただける「マンマカフェ」や、程良い酸味の効いたボリュームのあるナポリタンがいただける「キッチンオリオン」があります。


「おか泉」といえば、拘りの手打ちうどんを味わえる名店で、いつも店の前には長い行列ができています。
そんな「おか泉」のうどんが、セルフの値段で味わえるのは嬉しいことです。
お近くに寄った際は、1度訪れてみてはいかがでしょうか。
以前まるつーでも紹介した「名物ひや天おろし」の記事も参考になさって下さいね!

住所:丸亀市飯野町東二624-1
オープン日:1月9日(火)
営業時間:10:30~14:00
定休日:土・日・祝日
駐車場:あり
タバコ:禁煙
関連リンク:おか泉公式サイト
※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。
※価格は2018年1月9日(火)時点のものです。
まるつー広告
おすすめ記事
関連記事
-
2021/1/23 9:00
宇多津町に「リメイクハウス」ができるみたい。外壁塗装と雨漏りの専門店
-
2019/9/6 8:00
「ほっともっと 坂出中央町店」が9月30日(月)で閉店するみたい
-
2020/12/24 13:00
綾歌町栗熊の「まえばうどん」が新店舗を建設中。来春までにオープンするかも
-
2018/5/2 20:00
丸亀市飯山町の「コメダ珈琲 飯山店」に行ってきたよ!丸亀市内2店舗目
-
2020/6/23 11:00
多度津町の「本家かまどや」5月末で閉店
-
2020/1/7 17:00
多度津町の弁当店「キャッツ」が閉店してた